生ローヤルゼリー
|
ローヤルゼリーは王台と呼ばれる部屋に蓄えられますが、製品化にあたってはより多くのローヤルゼリーを採取するために「人工王台」というものを使用します。その王台から採取して、それをそのまま瓶詰めしたものが生ローヤルゼリーです。乳白色でクリーム状になっています。移虫後人工王台にローヤルゼリーが貯まるまでの時間は48〜72時間なのでその時間内に幼虫を取り除き採取したものです。1つの王台で採取できるローヤルゼリーの量は約300mgと いうごくわずかな量で大変貴重なものです。 生ローヤルゼリーは何も手を加えていないものなので、非常に鮮度も純度も高いので、食するなら生ローヤルゼリーに勝るものはありません。しかし、空気に触れると酸化していくなど、無添加ならではの品質管理の難しさがあります。
弊社商品:
生ローヤルゼリー・フレッシュ
乾燥ローヤルゼリー
|
生ローヤルゼリーの成分をそのまま生かし、水分だけを除去した粉末状に加工したものです。生ローヤルゼリーに比べ、乾燥させることで常温でかなり保存が利くようになります。 熱を加えて水分を蒸発させようとするとローヤルゼリーの栄養成分が変化したり、破壊されてしまいます。そこで、栄養成分が損なわれないように凍結させて真空中で水分を蒸発させてやることにより、凍結状態で乾燥されるため、熱に弱い色、味、香り、栄養成分を大きくそこなうことなく、保持することができます。これを真空凍結乾燥法といい、もっとも自然に近い新鮮なローヤルゼリーと言えるでしょう。
弊社商品:
ローヤルゼリーゴールドキング
調整ローヤルゼリー
|
生ローヤルゼリーまたは乾燥ローヤルゼリーに副原材料、添加物などを加えて製品化したもので、生ローヤルゼリーの使用量が全重量の6分の1以上でなければなりません。 はちみつ混入の液状タイプ、糖衣粒タイプ、ソフトカプセルタイプ、顆粒タイプなどがあります。今日本で販売されているローヤルゼリーでは一番多いタイプですので、比較的手ごろな価格でお求めできると思います。
弊社商品:
ローヤルゼリー・ホワイト